やる意義をたくさん書く 2020-10-31
2018 - 2019にやってた勉強の進め方を編集したいけどtakker.iconがなかなか編集したがらないようなので無理矢理にでも編集する気にさせる
やる気を出すテクニックを使う
何をしたいの?
2018 - 2019にやってた勉強の進め方に書いたことを今受講している講義に適用したい
やることで何が起きるか
pros
コマを作れる
→カレンダーへの配置が可能になる
これってメリットか?
以前それなりにうまくいっていた方法に戻すということ
マシにはなるのでは?
うまく行っていたという実績がある
問題はカレンダーの構築?
ss2calendarは完全にぶっ壊れている
ss2calendarの後継systemを作る必要があるのだが、放置している
何があれば
cons
やる必要はあるのか?
現状ではだめなのか
いや流石にだめでしょtakker.icon
いつなにをすればいいかが全然わかっていないという超絶ヤバイ状況だぞ
しかも締切ぶっちぎったのも最近できてき始めた
期日を迎える少し前に余裕持って終わらせたい
てかこれpublic projectに書くことかな?
具体的に教科名を挙げたりするわけでもないし別にいいでしょう
個人情報も関係ないし
自分専用の場所だからなに書いたってtakker.iconの自由だし
#2020-10-31 21:41:20